CriCri
クリエイティブになりたいクリクリ工房
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
削除されたテンプレートのお知らせ
多忙にしていて知りませんでしたが、忍者がテンプレートの整理整頓を始めたんですね。
私の作品のなかから3点が突如として表示されなくなったので問い合わせたら、どうも削除されたようです。
古いデザインや不具合のあるものを削除するとお知らせには書いてありますが、削除されたのは初期の作品で、フラッシュを使用しているテンプレートなので、フラッシュが不安定であるのが理由かもしれません。
削除された作品は、「そよ風」、「そよ風3C」、「南の島の仲間たち3C」です。
同じフラッシュを使っている「南の島の仲間たち2C」が削除されていないのがちょっと不思議ですが、1か月後にはやっぱりなくなる可能性があるかも・・・
私だけでなく、他の作者さんのテンプレートも突然消え失せている可能性がありますので、作者さんは一度確認をされたほうがいいです。
追記(6月30日):
なんと、また大々的なテンプレート整理があり、また削除されたものが出ました。
削除されたのは次の作品です。
「Grape #1 、#2 、#3」
「Snow Flowers」
私の作品のなかから3点が突如として表示されなくなったので問い合わせたら、どうも削除されたようです。
古いデザインや不具合のあるものを削除するとお知らせには書いてありますが、削除されたのは初期の作品で、フラッシュを使用しているテンプレートなので、フラッシュが不安定であるのが理由かもしれません。
削除された作品は、「そよ風」、「そよ風3C」、「南の島の仲間たち3C」です。
同じフラッシュを使っている「南の島の仲間たち2C」が削除されていないのがちょっと不思議ですが、1か月後にはやっぱりなくなる可能性があるかも・・・
私だけでなく、他の作者さんのテンプレートも突然消え失せている可能性がありますので、作者さんは一度確認をされたほうがいいです。
追記(6月30日):
なんと、また大々的なテンプレート整理があり、また削除されたものが出ました。
削除されたのは次の作品です。
「Grape #1 、#2 、#3」
「Snow Flowers」
Google の新プライバシー・ポリシーを懸念する人へ
お久しぶりです~
ここはテンプレート管理ブログなので、更新はのんびりなんですが、ついに上に広告が出てしまいました(汗)
しかし、記事の下に広告出てるのに、上にも広告が出るの~?
ただ今里帰りで、実は日本にいるんですよ。
3週間後にはまたヨーロッパに戻りますが、日本の桜が咲く前に帰るのがちょっと残念・・・
ところで、Google がプライバシー・ポリシーを3月1日から統一すると発表しましたね。
youtube も傘下に置いて大きくなり、Google+ のサービスも開始して、より利用者の興味にあった広告を出せるというのがGoogle 側の試算なんですが、気になるのは個人情報の扱い。
今までは一つの分野だけに収まっていた自分の情報が、あちこちの分野にばら撒かれることになるわけで、他のサービスを利用していない人の中には不安になる人もいるのではないかと思います。
そんな人たちに、アメリカの権利団体「電子フロンティア財団」(EFF)がウェブ履歴の削除を勧めています。
履歴の削除の仕方は下を参考にしてください。
Google「ウェブ履歴」の削除の仕方
1. アカウントにログインする
2. 「ウェブ履歴をすべて削除する」をクリック
3. 「OK」をクリック
ウェブ履歴の機能をまた使いたくなった場合は、「再開」をクリックすればいいそうです。
Google では、サイト閲覧履歴から利用者の性別と年齢を予測し、その利用者の興味にあった広告を表示しているのだそうで、そういえば思い当たるなあ・・・と私も思う。
ちなみに、こういう広告が嫌いな人は、画面左上にある「オプトアウト」をクリックして設定を行えば、自分の興味などに応じた広告は表示されなくなるそうなので、気になる方は設定してみましょう。
すでにGoogle 側では大々的に「新プライバシー・ポリシー」について宣伝してましたが、スタートページでも下のほうに説明ページへのリンクをつけているので、内容がよくわからない方は一度読んでみてください。
ここにもリンクをつけておきます。
New プライバシー ポリシーと利用規約
参考記事(ロケットニュース24)
Google「新プライバシー・ポリシー」が不安なら今すぐ「ウェブ履歴」を削除するべきッ!
なぜこんなことを? Googleはサイト閲覧履歴からあなたの年齢と性別を予想している
ここはテンプレート管理ブログなので、更新はのんびりなんですが、ついに上に広告が出てしまいました(汗)
しかし、記事の下に広告出てるのに、上にも広告が出るの~?
ただ今里帰りで、実は日本にいるんですよ。
3週間後にはまたヨーロッパに戻りますが、日本の桜が咲く前に帰るのがちょっと残念・・・
ところで、Google がプライバシー・ポリシーを3月1日から統一すると発表しましたね。
youtube も傘下に置いて大きくなり、Google+ のサービスも開始して、より利用者の興味にあった広告を出せるというのがGoogle 側の試算なんですが、気になるのは個人情報の扱い。
今までは一つの分野だけに収まっていた自分の情報が、あちこちの分野にばら撒かれることになるわけで、他のサービスを利用していない人の中には不安になる人もいるのではないかと思います。
そんな人たちに、アメリカの権利団体「電子フロンティア財団」(EFF)がウェブ履歴の削除を勧めています。
履歴の削除の仕方は下を参考にしてください。
Google「ウェブ履歴」の削除の仕方
1. アカウントにログインする
2. 「ウェブ履歴をすべて削除する」をクリック
3. 「OK」をクリック
ウェブ履歴の機能をまた使いたくなった場合は、「再開」をクリックすればいいそうです。
Google では、サイト閲覧履歴から利用者の性別と年齢を予測し、その利用者の興味にあった広告を表示しているのだそうで、そういえば思い当たるなあ・・・と私も思う。
ちなみに、こういう広告が嫌いな人は、画面左上にある「オプトアウト」をクリックして設定を行えば、自分の興味などに応じた広告は表示されなくなるそうなので、気になる方は設定してみましょう。
すでにGoogle 側では大々的に「新プライバシー・ポリシー」について宣伝してましたが、スタートページでも下のほうに説明ページへのリンクをつけているので、内容がよくわからない方は一度読んでみてください。
ここにもリンクをつけておきます。
New プライバシー ポリシーと利用規約
参考記事(ロケットニュース24)
Google「新プライバシー・ポリシー」が不安なら今すぐ「ウェブ履歴」を削除するべきッ!
なぜこんなことを? Googleはサイト閲覧履歴からあなたの年齢と性別を予想している
なんだかおかしい
なんだか変です、忍者が。
2週間前にテンプレート修正の申請をして、1週間前にどうなっているのかの質問を送ったのに、未だに答えも来なければ修正テンプレートも出ない。
以前なら、申請して数時間でテンプレートが出たこともあったのに、2週間たっても公開されないなんて!
もしかして、広告への苦情が殺到していて、対応が大変だとか・・・?
あり得ますよ、これは。
広告が記事の下に登場した後は、たくさんの人が他のブログへ引っ越ししていった模様だし、これから引っ越していく人も多いだろうし・・・
運営側はきっと予測できなかったんでしょうから、もしかしたら今あちらはえらいことになっているのかも・・・
しかし、修正テンプレートが出てくれないのは困ります。
現在ご迷惑をかけているのはLily だけだし、それもコメントのタイトルだけだけど、修正というのは早く出してもらわないと、利用者の方々に大きな迷惑がかかることが多々ありますからね。
こんなにテンプレート審査が遅いとなると、季節もののテンプレなんかは申請しても、公開されたときにはシーズンが過ぎてしまっているかもしれないです。
クリスマス用にまた何か作ろうかと思っていたけど、こんな状態では無理かも・・・
テンプレなんかに構っていられないくらい大きな問題を抱えているのか、スタッフが減ってしまって手が回らないのか・・・
ともかく、困った状態になっているのは確かなようですよ。
2週間前にテンプレート修正の申請をして、1週間前にどうなっているのかの質問を送ったのに、未だに答えも来なければ修正テンプレートも出ない。
以前なら、申請して数時間でテンプレートが出たこともあったのに、2週間たっても公開されないなんて!
もしかして、広告への苦情が殺到していて、対応が大変だとか・・・?
あり得ますよ、これは。
広告が記事の下に登場した後は、たくさんの人が他のブログへ引っ越ししていった模様だし、これから引っ越していく人も多いだろうし・・・
運営側はきっと予測できなかったんでしょうから、もしかしたら今あちらはえらいことになっているのかも・・・
しかし、修正テンプレートが出てくれないのは困ります。
現在ご迷惑をかけているのはLily だけだし、それもコメントのタイトルだけだけど、修正というのは早く出してもらわないと、利用者の方々に大きな迷惑がかかることが多々ありますからね。
こんなにテンプレート審査が遅いとなると、季節もののテンプレなんかは申請しても、公開されたときにはシーズンが過ぎてしまっているかもしれないです。
クリスマス用にまた何か作ろうかと思っていたけど、こんな状態では無理かも・・・
テンプレなんかに構っていられないくらい大きな問題を抱えているのか、スタッフが減ってしまって手が回らないのか・・・
ともかく、困った状態になっているのは確かなようですよ。
Grapes #1 、#2 、#3
2011年10月11日 配布
2012年06月 削除されました。思うに、1か所CSS3を使ったからではないかと・・・。
そこを消したらまた登録されるかな?
プラグイン4とプラグイン5はそれぞれ記事の上と下にあります。
プラグイン4:トップページとそれに続く記事一覧ページで、記事の上に表示されます。
広告等用に、タイトルはデフォルテで非表示になっています。
お知らせなどでタイトルを表示させたい場合は、カスタマイズを参照してください。
プラグイン5:詳細記事ページで、記事とコメントフォームの間に表示され、タイトルは無しです。
表示確認データはこちらを参照してください。
カテゴリーとアーカイブ、キーワード検索表示ページでは、記事上部に該当記事のリストが表示されます。
記事の下にランキング用バナー等を設置する箇所があります。バナーや広告を貼り付けたい方はこちらを参照してください。
SEO用です。ブログ管理ページ左側の「便利ツール」にある「検索エンジン登録」をするとSEOの確率が上がります。
コメント投稿者のメールアドレスは表示されません。コメント一覧ページの投稿者名にアドレスのリンクが付きますので、そちらで確認してください。
プラグイン2は折りたたみ式です。
テンプレートご使用の際には利用規約を一読ください。今回の素材はpetit sozai emi様から素材をお借りしています。素材の再加工、および他での使用は厳禁です。素材はpetit sozai emi様のサイトからダウンロードしてください。
「Grapes #1」はプラグイン4が520px、プラグイン5が530px、他のプラグインは180px以下を使用してください。
「Grapes #2」はプラグイン4と5は513px、他のプラグインは170px以下を使用してください。
「Grapes #3」はプラグイン4と5が503px、他のプラグインは170px以下を使用してください。
画像をクリックすると、プレビューが見られます
2012年06月 削除されました。思うに、1か所CSS3を使ったからではないかと・・・。
そこを消したらまた登録されるかな?
プラグイン4とプラグイン5はそれぞれ記事の上と下にあります。
プラグイン4:トップページとそれに続く記事一覧ページで、記事の上に表示されます。
広告等用に、タイトルはデフォルテで非表示になっています。
お知らせなどでタイトルを表示させたい場合は、カスタマイズを参照してください。
プラグイン5:詳細記事ページで、記事とコメントフォームの間に表示され、タイトルは無しです。
表示確認データはこちらを参照してください。
カテゴリーとアーカイブ、キーワード検索表示ページでは、記事上部に該当記事のリストが表示されます。
記事の下にランキング用バナー等を設置する箇所があります。バナーや広告を貼り付けたい方はこちらを参照してください。
SEO用です。ブログ管理ページ左側の「便利ツール」にある「検索エンジン登録」をするとSEOの確率が上がります。
コメント投稿者のメールアドレスは表示されません。コメント一覧ページの投稿者名にアドレスのリンクが付きますので、そちらで確認してください。
プラグイン2は折りたたみ式です。
テンプレートご使用の際には利用規約を一読ください。今回の素材はpetit sozai emi様から素材をお借りしています。素材の再加工、および他での使用は厳禁です。素材はpetit sozai emi様のサイトからダウンロードしてください。
ブログパーツおよび広告は、2カラムのプラグインは簡単に左右に変更できます。
- テンプレート編集ページ左の編集用エディターで「Plugin」までスクロールします。
- 最初の「プラグインの配置」で左か右を選択します。そうすると、プラグインは自動的に移動します。
「Grapes #1」はプラグイン4が520px、プラグイン5が530px、他のプラグインは180px以下を使用してください。
「Grapes #2」はプラグイン4と5は513px、他のプラグインは170px以下を使用してください。
「Grapes #3」はプラグイン4と5が503px、他のプラグインは170px以下を使用してください。
画像をクリックすると、プレビューが見られます
Lily
2011年10月11日 配布
プラグイン4とプラグイン5はそれぞれ記事の上と下にあります。
プラグイン4:トップページとそれに続く記事一覧ページで、記事の上に表示されます。
広告等用に、タイトルはデフォルテで非表示になっています。
お知らせなどでタイトルを表示させたい場合は、カスタマイズを参照してください。
プラグイン5:詳細記事ページで、記事とコメントフォームの間に表示され、タイトルは無しです。
表示確認データはこちらを参照してください。
カテゴリーとアーカイブ、キーワード検索表示ページでは、記事上部に該当記事のリストが表示されます。
記事の下にランキング用バナー等を設置する箇所があります。バナーや広告を貼り付けたい方はこちらを参照してください。
コメント投稿者のメールアドレスは表示されません。コメント一覧ページの投稿者名にアドレスのリンクが付きますので、そちらで確認してください。
黒地は基本的にSEO用ではありません。検索マシンからは拾われにくくなっています。
プラグイン2は折りたたみ式です。
テンプレートご使用の際には利用規約を一読ください。今回の素材は妙の宴i様から素材をお借りしています。素材の再加工、および他での使用は厳禁です。素材は妙の宴様のサイトからダウンロードしてください。
ブログパーツおよび広告は、
プラグイン4が509px、プラグイン5が529px、他のプラグインは170px以下のものを使用してください。
画像をクリックするとプレビューが見られます。
プラグイン4とプラグイン5はそれぞれ記事の上と下にあります。
プラグイン4:トップページとそれに続く記事一覧ページで、記事の上に表示されます。
広告等用に、タイトルはデフォルテで非表示になっています。
お知らせなどでタイトルを表示させたい場合は、カスタマイズを参照してください。
プラグイン5:詳細記事ページで、記事とコメントフォームの間に表示され、タイトルは無しです。
表示確認データはこちらを参照してください。
カテゴリーとアーカイブ、キーワード検索表示ページでは、記事上部に該当記事のリストが表示されます。
記事の下にランキング用バナー等を設置する箇所があります。バナーや広告を貼り付けたい方はこちらを参照してください。
コメント投稿者のメールアドレスは表示されません。コメント一覧ページの投稿者名にアドレスのリンクが付きますので、そちらで確認してください。
黒地は基本的にSEO用ではありません。検索マシンからは拾われにくくなっています。
プラグイン2は折りたたみ式です。
テンプレートご使用の際には利用規約を一読ください。今回の素材は妙の宴i様から素材をお借りしています。素材の再加工、および他での使用は厳禁です。素材は妙の宴様のサイトからダウンロードしてください。
ブログパーツおよび広告は、
プラグイン4が509px、プラグイン5が529px、他のプラグインは170px以下のものを使用してください。
画像をクリックするとプレビューが見られます。